プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
岡本おさみ アコースティックパーティーwith吉川忠英
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | さよならバイバイ |
2 | ウイスキー色の街で |
3 | ノスタルジア |
4 | 落陽 |
5 | 川の流れを抱いて眠りたい |
6 | 会いたいな |
7 | 椅子 |
8 | あの夏 ふたりは |
9 | 真夜中のドライバー |
10 | 祭りのあと |
11 | たまには、雨も |
12 | 襟裳岬 |
13 | 祖国 |
商品の説明
内容紹介
作詞家岡本おさみの作品を今一度世に伝えるべく企画された作品集。ギタリスト吉川忠英のアレンジ、演奏と、個性豊かなシンガーにより、より輝きを増して再登場。
【参加アーティスト】
1. さよならバイバイ / シオン
2. ウイスキー色の街で / 加川良
3. ノスタルジア / 福山雅治
4. 落陽 / 中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
5. 川の流れを抱いて眠りたい / ハシケン
6. 会いたいな / 比嘉栄昇(ビギン)
7. 椅子 / 岩沢幸矢(ブレッド&バター)
8. あの夏、ふたりは / 内海洋子&今野英明(ロッキング・タイム)
9. 真夜中のドライバー / 桑江知子
10. 祭りのあと / 南こうせつ
11. たまには、雨も / 岡本おさみ
12. 襟裳岬 / あがた森魚
13. 祖国 / 吉川忠英
Amazonレビュー
「襟裳岬」「落陽」などのヒット曲で知られる作詞家・岡本おさみの作品を、13人のアーティストがカバーした好企画盤。
メディア掲載レビューほか
作詞家・岡本おさみの作詞曲を吉川忠英がギター1本でゲスト・ヴォーカリストを迎えアルバムを制作した。ゲストの顔ぶれと歌う曲も実にシャレている。南こうせつが「祭りのあと」(吉田拓郎)を、福山雅治が「ノスタルジア」(SION)を、そしてあがた森魚が「襟裳岬」(吉田拓郎)……となる。ここでは書ききれないが、さらにオリジナルが2曲収録され吉川本人も「祖国」で弾き語りを披露している。つまりすべてレアな音である。プロデュースの吉川の功績が大きい。彼なくしてこの作品がこの形で世に出ることもなかっただろう。感謝。 (小林泰介) --- 2003年12月号 -- 内容 (「CDジャーナル・レビュー」より)
吉田拓郎などさまざまなヒット曲を作詞で支えてきた岡本おさみ。彼の偉業を音楽ファンに伝えるべく企画されたアルバム。名手・吉川忠英のアコギに乗って、豪華なシンガーたちが岡本の言霊を綴る。
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : リスペクトレコード
- EAN : 4525506000447
- 時間 : 59 分
- レーベル : リスペクトレコード
- ASIN : B0000E6YXF
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 83,263位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 28,256位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
聴きごたえのあるアルバム
最近の若い歌手や曲には不案内なので、邦盤の棚はあまり見ないのだがざっと見ていてこのCDに
目が行った。「襟裳岬」や「落陽」、「祭のあと」など彼の作詞で耳にした曲が並び、歌い手も
知った顔ぶれだし、アコースティックと謳ってあるのも今風に騒がしくなさそうだと手に取った。
(新品の未開封だったが、並んでいるCD並みの安価で買えた…)
家に帰ってターンテーブルに載せると吉川忠英のアコースティックギターのイントロが流れ出す。
一曲目のシオンって歌い手を知らなくて、声にびっくりした。(二度目にはしっかり相手に歌を
伝える歌手だなと確認できたが)
MTVでアンプラグドをやるが、このCDを聴きながら「これは良く出来たアンプラグドだ。」と思った。
(もちろん、曲のオリジナルの歌い手がアンプラグドで歌っている訳ではないが)
録音も良い。スピーカーから少し大きく音を出して浸っていると、言葉の一つ一つが心を叩く。
時間に余裕のある金曜日の10時以降、アルコール(ウヰスキーをショットグラスで)を傍に置き
聴くといい。