お届け先を選択

総長の首 [DVD]

5つ星のうち2.8 12

仕様
価格
新品 中古品
DVD 通常版 ¥2,476 ¥1,900
DVD [DVD]
¥471
DVD 通常版
¥2,980
今すぐ観る レンタル 購入

この商品には新しいモデルがあります:

総長の首 [DVD]
¥2,476
(12)
残り1点(入荷予定あり)
フォーマット 色, ワイドスクリーン
コントリビュータ 西村晃, 中島貞夫, 樹木希林, 安藤昇, 小倉一郎, 舟木一夫, ジョニー大倉, 梅宮辰夫, 鶴田浩二, 金子信雄, 田中邦衛, 菅原文太, 清水健太郎, 三浦洋一, 夏純子
言語 日本語
稼働時間 2 時間 16 分

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

商品の説明

【解説】
お前も奴の首を殺る(とる)夢を見たか!?
昭和10年代の浅草、侠友会の総長・緒方千之助が狙撃された。ヤクザ社会で男を上げるには大物を殺る以外に道はない。チンピラたちの野望は、二大勢力の本格抗争を呼び起こして関東一帯は血で血を洗う戦争の場と化した。
ヤクザ組織のすさまじい抗争の中で、死にもの狂いに動き回る男たちの群像が、生々しい鮮烈なアクションで描かれる。キャストは血桜団二代目団長に菅原文太。暴走する団員に清水健太郎、ジョニー大倉。さらに鶴田浩二、安藤昇、梅宮辰夫ら豪華オールスター出演。監督は中島貞夫が務め、全編にみなぎる若いチンピラたちの生々しいアクション、躍動感で魅せる大型バイオレンス決定版!

【ストーリー】
関東大震災のツメ痕が残る昭和10年代の浅草。敵対する大組織、侠友会と花森組の抗争の下、花森組傘下の愚連隊・血桜団の新堂、長谷部、金井の3人は侠友会小池組の組員2人を射殺した。団長の八代は、未成年の団員を自首させることで警察の目を逃れたものの、侠友会はオトシマエをつけさせようと殺気立つ。そして、数日後、八代は小池組の放った殺し屋に殺されてしまう。死んだ八代の弟・順二が中国から帰国し、二代目として花森組組長と親子の盃を交わすと、鮮烈な抗争の渦へと引き込まれていった。

【キャスト】
菅原文太/清水健太郎/三浦洋一/ジョニー大倉/小倉一郎/夏純子/西村晃/樹木希林/金子信雄/舟木一夫/田中邦衛/梅宮辰夫/安藤昇/鶴田浩二

【スタッフ】
企画:俊藤浩滋/本田達男/田岡満
監督:中島貞夫
脚本:神波史男/中島貞夫
撮影:増田敏雄
音楽:森田公一

【公開日】1979年4月公開

【コピーライト】(C)東映

【スペック】
●映像特典(予定)
◆フォトギャラリー
◆予告編
●ピクチャーレーベル
●ニュープリント・コンポーネントマスター

DSTD03125/4,500円(税込4,725円)/COLOR/本編136分(予定)/片面2層/1.主音声:モノラル/16:9LB(シネスコ)

登録情報

  • アスペクト比 ‏ : ‎ 2.35:1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 19.4 x 13.2 x 1.4 cm; 99.79 g
  • EAN ‏ : ‎ 4988101145058
  • 監督 ‏ : ‎ 中島貞夫
  • メディア形式 ‏ : ‎ 色, ワイドスクリーン
  • 時間 ‏ : ‎ 2 時間 16 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/10/21
  • 出演 ‏ : ‎ 菅原文太, 清水健太郎, 三浦洋一, ジョニー大倉, 小倉一郎
  • 販売元 ‏ : ‎ TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • ASIN ‏ : ‎ B002G55X8Q
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち2.8 12

カスタマーレビュー

星5つ中2.8つ
5つのうち2.8つ
12グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2012年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年6月7日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月29日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月16日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年12月1日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年12月15日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年9月28日に日本でレビュー済み